20180826

古の”ゆるキャラ”

橿原へ行く。

古墳時代の埴輪の一種だそうで、高さは小さな大人くらい。

縄文の生命感漲る発露はまるで感じないが、日本列島で初めてのごく小さな都市化の遺物と考えると、興味深い。

権力者の墓の副葬品として "ていねいに" 埋設されたこれが、ゆるキャラの一種に見えてしまうのだけれども。

私の印象、変でしょうか?




錦鯉の里_小千谷市