20191024

那覇市民会館

部分的に改修保存するらしい。

竣工は1970年、沖縄返還直前で、当時の地域主義のメソッドを用いた快活な意匠。大部分は撤去されるだろうことは淋しい。

赤瓦や琉球石灰岩を多用するだけで安心したような近頃の軽い受け狙いの沖縄スタイルとは根本的に格が違う。




20191023

那覇市役所

いつもは前を通り過ぎるだけだったけれど、今日はディテールも見学。

設計者が愛情持って送り出したことがちゃんと感じられる。施工精度もすこぶる良い。お金を払うだけではこんな良好な現場はできません。

出隅の処理、面の分割、プリーズソレイユによるダブルスキンなどなど、丁寧に考えられていて、飽きない。

このセットバックしていくヴォリューム操作は、沖縄の城、グスクのシルエットを持たせたかったのではないのかな。



 

20191013

昼の家、夜の家

Olga Tokarczuk

She was prized Novel award this week.


This is Japanese edition of one of her novels , " House of day , house of night " ...so appreciated with

her imagination based on realism.


I had been recommended to read this by one Polski a few years ago, whom I had met her in Krakow.

I would like to know how she is recently, who had a correct prediction.



 

錦鯉の里_小千谷市