20220823

山下清の回顧展

山下清の回顧展、神戸で。

画像は、桜島 。オキーフみたいな特別で優しい色使い。

彼の放浪は、彼自身にとって本当に充実した時間だったんだな、そう感じる、うらやましい。




20220818

熊野の花の窟神社

日本書紀にて、イザナミノミコトが埋葬された熊野の花の窟神社。まあ、神話ですが。

ご神体はこの巨石。

古代の人々が、なんか凄いな、と感じてお祀りして差し上げて、昨日の私もまたやはり、なんか凄いな、と感じる。

時おり、古代は遠くないな、と感じることがあるのです。




20220812

神子畑選鉱場跡

兵庫県山間部の鉱山ー精錬所の産業遺構。

大きな円形の屋根は沈殿プールを支持するコンクリート製のスラブ。

こんな産業遺構に対しての、新しい活用事業プログラムと構造物改修のアイデアを求めるコンペティション、ないかな。新築の建物がブランドニューのコンセプトを纏って何やかやすべてを一気に解決できる、と思えるような時代ではないと思うから。

ヨーロッパやUSではそんなような地道なコンペティション、時々あるんだけど。





 

20220804

ヘリオス酒造の黒糖酒

数年前のコロナ前、名護のヘリオス酒造へ見学に行って、この黒糖酒を名護本社からたくさん送ってもらおうとしたのだけれど、本社のそのショップでは、たくさん造らないので今切らしています、と言われました。

言い替えれば、時々造りますからその時に買ってね、と。

沖縄の夏にも合うのだろうな、ゆる~いなが~い酔いを、この黒糖酒はもたらしてくれます。ずいぶん本島に行かなかったので忘れてたら、ヘリオス酒造はこの黒糖酒の製造をどうやら止めるようで、すごくすごく残念。

ラベルのレタリングもいいよな。




錦鯉の里_小千谷市